COUPE DU JAPON ウイングヒルズ大会 レースレポート
末政実緒 優勝
SRAM/LITEC/PRIVATE PARK
今シーズンのリニューアルにより世界レベルとなったコースで、世界戦から連戦になりダウンヒルモードの末政選手が悪化するコンディションの中、安全に走ることを心掛けたと言いながら2位に37秒の大差をつけての優勝でした。
![IMG_2002[1]](http://blog-imgs-96.fc2.com/d/f/c/dfcycle/2016092310450971c.jpg)
*****
大会名:Coupe du Japon 1 Downhill第4戦
開催地:岐阜県ウィングヒルズ白鳥リゾート
開催日:2016年9月17-18日
順位: ダウンヒル女子エリート1位
フレーム: COMMENCAL SUPREME V4
コンポーネント: SRAM XO1DH
ホイール: MAVIC DEEMAX ULTIMATE 27.5
ヘルメット: KABUTO IXA-C
アイウェア: OAKLEY O2 MX, MX CROWBAR
ウェア: FOX (アンダー:C3fit )
レース前サプリメント:MUSASHI CHEN
レース後サプリメント:MUSASHI NI, KUAN
クップ・ドゥ・ジャポン(CJ-1)シリーズのダウンヒル第4戦は岐阜県ウィングヒルズ白鳥リゾートで開催されました。
ウィングヒルズのコースは今年一部リニューアルされ、急斜面に作られたロックセクションやキャニオンジャンプなどワールド級のコースになっていました。
この日本屈指の難コースはもちろん今回もコースとして使われ、週前半から降っていた雨の影響で滑りやすく更に難易度が増していました。
前日の試走は幸い雨は降っていなかったものの当日は雨予報だったため、試走では色んなラインを試し当日に備えました。
大会当日は予報通り雨、時折大雨が降り路面はみるみるうちに泥々になり、走る度に路面状況が変わっていきました。
<予選>
予選は午後から始まり、朝の試走の時よりも状況は悪化しスタート直後から危うい場面ばかりでした。
一番の難所であるロックセクション後に転倒してしまい、ゴール直前でも危うく転倒、コースアウトしそうな場面がありましたが、予選は無事1位で通過しました。
1位末政実緒
2位中川弘佳
3位吉川千香子
![IMG_2004[1]](http://blog-imgs-96.fc2.com/d/f/c/dfcycle/20160923105701195.jpg)
<決勝>
路面は重い泥になってきたので、タイヤを交換して決勝に挑みました。
タイヤを交換したおかげで前半危うかった場面は安定感が出て無事クリアしました。
転倒したシングルトラックはリスクを回避でラインを変え、確実に走ることを優先して全体的にペースを抑えていきました。
それでも危うい場面が何度かあり、タイムは予選より落としたものの1位でゴールしました。
1位末政実緒
2位吉川千香子
3位富田敬子
泥レースでは転倒で大幅にタイムロスをすることもあるので、今回は男子のタイムは意識せず確実にまとめていきました。
攻めなかったのは少し心残りですが、前週出場した世界選手権大会の疲れがまだ少し残る中でのレースだったので、きっちり決めることが出来てホッとしています。
次のレースは、9月24日新潟県妙高杉ノ原スキー場で開催されるCJー1。
久しぶりにクロスカントリーに参戦します。
ダウンヒルが続きましたが、しっかり気持ちを切り替えクロスカントリーでもしっかり決めていきたいと思います。
応援ありがとうございました。
SRAM/LITEC/PRIVATE PARK
末政実緒
スポンサーサイト